モットスタディタイムを有効活用する生徒
「先生できた!」「なるほどそういうことか!」理解が進んだ生徒からは笑顔と喜びの言葉があふれます。
未来学館では、中学生の一斉授業後の30分間(PM9:30~10:00)をモットスタディタイム(MOS)として、生徒の自立学習を促しています。
生徒はMOSを質疑応答、塾のワークや学校の宿題を進める時間として活用しています。
(宿題忘れの生徒や授業中に集中力が低かった生徒も補習時間として参加させています。)
先日も数学の授業後に、自力で解けなかった問題の質問に来た生徒が、最後に「あぁ、分かった」と言って笑顔で帰って行きました。
MOSは個別での対応がじっくりできるので、生徒の分らない部分を明確にして指導することが出来ます。
「分らないことをすぐに聞ける」「分からない部分をその場で解消できる」というのは、成績を上げるためにとても大切ですね。
中には毎授業後自らMOSに参加する生徒もいます。
生徒からは「質問しやすい。」、「学校の宿題も集中してやれる。」、「モットスタディで塾の宿題を終わらせて帰る。」と勉強に前向きな発言が多く出ています。
さらに勉強時間をみてみますと、
30分×2回=週1時間。
週1時間×52週=年52時間。
なんと年間で約52時間もの学習時間のプラスになります。
このプラスの時間はとても大きいです。
「あと30分の頑張り」が生徒の「成績」も「頑張る力」も伸ばしてくれる大切な時間になると考えています。
毎回授業終わりに声かけをし、自ら計画的にMOSを活用する生徒が増えるように促進していきます。
※宿題忘れでMOSになっても叱らずに、「頑張ってきたね。」と褒めてあげて下さい(笑
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
名古屋市桶狭間と豊明市前後に位置する小学生・中学生向けの学習塾
未来学館 前後ゼミナール・緑ゼミナール
無料体験授業受付中!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆