テストの目標設定面談での嬉しい発言
「次のテストは、合計400点以上取りたいです。」
これまで積極的な発言の少なかったAさんからの驚きの宣言でした。
うれしい限りです。
未来学館は、緑ゼミナールは有松中学生、前後ゼミナールは栄中学生が多い地域密着型の学習塾です。
有松中は2月13・14・15日が総合テスト、栄中は2月14・15日が学年末テストになります。
先日は、テストに向けて生徒と目標設定面談を実施しました。
その際にAさんから冒頭の発言が出ました。
これまではテストの度に、目標順位・目標得点を設定、やることを明確化してテストに臨んできました。
今回は、志望校を相談し、志望校合格に必要な目標内申点、それに必要な目標順位・目標得点という流れで目標設定を行いました。
「志望校合格レベル」から逆算した目標設定により、皆の目つきが少し変わったように感じました。
面談での生徒の発言もさらに前向きになりました。
面談では、入塾以来順位が70位以上UPしているAさんは、「400点以上取りたい」、「誰々ちゃんに負けたくない」という気持ちが言葉に現れたり、
2学期期末テストで科目別自己新記録を出したBさんは、「内申点を上げて○○高校へ行きたい。」と内申点への意識がはっきりしてきたり、
将来の夢がはっきりしているCさんは、目指す高校に必要な内申点のために科目を絞った強化策を一緒に考えたりと、
それぞれの状況に合わせた目標の設定ができ、生徒一人一人の目標設定シートが完成しました。他の生徒たちも、自ら目標を掲げて取り組んでいたり、面談を重ねる毎に頼もしくなっています。
1年間の集大成になる総合テスト・学年末テスト。
全員が自己新記録更新できるように、全力で準備していきます。
自己新記録を達成するには、生徒も過去の自分に打ち勝つ必要があります。
学習の質、量ともに1段階レベルアップしたいですね!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
名古屋市緑区桶狭間と豊明市前後に位置する小学生・中学生向けの学習塾
未来学館 前後ゼミナール・緑ゼミナール
無料体験授業受付中!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆