「もう一回やってきます」に生徒の成長を感じました
「もう一回やってきます。」
解き直しで間違えた数学の問題に対して、生徒が再びテキストを持って行きました。
勉強に対する姿勢がとても良くなったなと感じた瞬間でした。
以前は、「1回目の直しで答えを写して終わり」だった生徒が、同じ問題の3回目に取り組むようになりました。
これまで、何度も直しをさせて、一緒に問題を解いて、できるまであきらめさせない指導が身についてきていると感じました。
とても成長しましたね!
数学は、解き方が分かっていても自分で解けるようにならないと得点は上がりません。
特に中1は途中で符号を間違えたり、計算ミスをするのです。
直しを繰り返すと、どこでミスをしたのかが分かり、同じミスが減っていきます。
「もう直しをしたくない。」という思いも働き、正答を出そうとします。(^_^;)
そして、間違えた問題ができるようになれば成績は向上します。
頑張ってできるようになった実感を持ち、自信もついてきます。
塾は覚えて練習する場です。
間違えは気にせず、「本番のテストでできるようにする」ことが大切です。
生徒が諦めても、講師は諦めません(笑
何度でも繰り返させます。
まだ解き直しが身についていないAさんには、来週解き直し特訓をしようかと考えています。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
名古屋市緑区桶狭間と豊明市前後に位置する小学生・中学生向けの学習塾
(緑ゼミナールは有松中・有松小・桶狭間小・南陵小、前後ゼミナールは栄中・栄小・豊明小の生徒が多く通塾しています)
未来学館 前後ゼミナール・緑ゼミナール
無料体験授業受付中!
https://miraigakukan.com/contact.html
未来学館では生徒一人一人によりそった指導を行っています。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆