愛知県豊明市、名古屋市緑区の小中学生向けの学習塾 未来学館

学習指導を通してお子様の豊かな未来の実現をお手伝いいたします

青空

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

豊明市栄中 2学期期末テストまで5日!頑張ろう!/栄中学区 前後ゼミナール

A君「先生、A⁺もらいました!」
先生「?なんの?」
A君「理科の学校ワークです(^_^)」
先生「すごいじゃん!もう提出したの?頑張ったね!」

A君が授業開始前に嬉しそうに話かけてきてくれました。
話を聞くと、すでに学校ワークの1回り目を完成させて、学校に提出していました。

拍手



生徒たちには、テスト1週間前には学校ワーク1回目を終わらせるように伝えています。

それを自分の学習計画に落とし込んで実行していく。
簡単なようで難しいです。

それをしっかり進めてきたA君。すごいと思います。

そして、「油断せずに2回り目をやって、完成度を高めていこう!」と伝えると、
「はい(^_^;)」と返事をくれました。
きっと、頑張ってくれることでしょう!!

その日々の努力が、成果につながり、生徒を成長させてくれます。

成長
この週末には、「テスト直前土日テスト対策講座」を2日間行います。

5科目のプレテストで、「できない問題」を見つけて「できる」ようにしていく。
理・社は暗記特訓を行い、漏れを無くしていきたいと考えています。

一人一人の状況に合わせて、数年分の過去問や様々なプリントも準備しています(^_^)v

皆の頑張る姿、しんどそうな姿、やりきったあとの晴れ晴れとした姿が目に浮かびますね!
この土日の対策で、1点でも多く得点ができるように、皆が自己新を取れるように、準備を進めていきます。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

名古屋市緑区桶狭間と豊明市前後に位置する小学生・中学生向けの学習塾
緑ゼミナールは有松中・有松小・桶狭間小・南陵小、前後ゼミナールは栄中・栄小・豊明小の生徒が多く通塾しています)

未来学館 前後ゼミナール・緑ゼミナール

 

連絡先 帯

地図

無料体験授業受付中!
https://miraigakukan.com/contact.html
未来学館では生徒一人一人によりそった指導を行っています。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2019年11月15日 14:00

有松中1位おめでとう!2学期中間テスト結果 有松中学区 緑ゼミナール/栄中学区 前後ゼミナール

UP ロゴ


1年順位UP


2年自己新


1年 総合段階 全体


1年段階自己新



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

名古屋市緑区桶狭間と豊明市前後に位置する小学生・中学生向けの学習塾
緑ゼミナールは有松中・有松小・桶狭間小・南陵小、前後ゼミナールは栄中・栄小・豊明小の生徒が多く通塾しています)

未来学館 前後ゼミナール・緑ゼミナール

 

連絡先 帯

地図

無料体験授業受付中!
https://miraigakukan.com/contact.html
未来学館では生徒一人一人によりそった指導を行っています。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2019年11月09日 14:00

期末テストに向けた暗記科目の勉強法 有松中学区 緑ゼミナール/栄中学区 前後ゼミナール

期末テストに向けて暗記は進んでいますか?
「学校ワーク始めました!」「教科書読んでます。」「少し始めました。」
未来学館の生徒たちは少しずつ期末テスト勉強を始めているようです。

今週から、確認テストでチェックをしていきますのでどんどん暗記が進んでいくはずです(^_^)
全力で頑張りましょう!
       紅葉 枠線
期末テストの特徴として、範囲が狭い副教科のテストもあるという2点があります。
範囲が狭いということは細かい所まで問題に出ます。
そして、副教科の勉強も必要なので、直前になってテスト勉強を始めても間に合いません。

なので、範囲が狭いからと油断せずに早めにテスト勉強を始めることが大切です。

暗記科目については、何度も繰り返して覚えていく必要があります。
下記のように、日々の学習からテスト前の勉強へと繋げていけると学習効率も良くなると思います。

暗記科目勉強方法

暗記が苦手な人は、参考にして実践してみてください。



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

名古屋市緑区桶狭間と豊明市前後に位置する小学生・中学生向けの学習塾
緑ゼミナールは有松中・有松小・桶狭間小・南陵小、前後ゼミナールは栄中・栄小・豊明小の生徒が多く通塾しています)

未来学館 前後ゼミナール・緑ゼミナール

 

連絡先 帯

地図

無料体験授業受付中!
https://miraigakukan.com/contact.html
未来学館では生徒一人一人によりそった指導を行っています。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2019年11月05日 14:00

豊明市栄中学校 2学期期末テスト4週間前!と綺麗な虹

栄中の2学期期末テストが4週間後となりました!
「中間終わったばっかりじゃん。」「中学生はテストばっかり。。」
という声が聞こえてきましたが、その通りです!
今の頑張りは、将来の自分のためです。
頑張っていきましょう!

今回も、一人一人に合わせた学習計画や資料を準備していきますよ!
自己新記録目指して、今日から取り組んでいきましょう!


栄中学校では先日文化祭が催され、「○組の歌が良かったね~。」「吹奏楽のYMCAと先生が面白かった!」など、生徒の会話も盛り上がっていました。
合唱
先生方の衣装が生徒に強烈なインパクトを与えたようでした。
学校行事や部活に一生懸命に打ち込めるのも、学校生活の楽しみですね(^_^)v

そして今日は、緑ゼミナールへいくと、正面に大きな虹が見えました。


虹

image1 (2)

綺麗な虹でした。

さぁ、期末に向けた準備を進めていきましょう。



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

名古屋市緑区桶狭間と豊明市前後に位置する小学生・中学生向けの学習塾
緑ゼミナールは有松中・有松小・桶狭間小・南陵小、前後ゼミナールは栄中・栄小・豊明小の生徒が多く通塾しています)

未来学館 前後ゼミナール・緑ゼミナール

 

連絡先 帯

地図

無料体験授業受付中!
https://miraigakukan.com/contact.html
未来学館では生徒一人一人によりそった指導を行っています。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2019年10月25日 17:00

中間テストの振り返りをしよう!有松中学区 緑ゼミナール/栄中学区 前後ゼミナール

「テストはどうだった?」
「まぁまぁです。」 「やばかったです。」 「良かったです!」
有松中・栄中のテストが返却され、段階や順位が出始めたので、ドキドキしながら生徒に結果を聞いています。

テストで喜ぶ女の子
生徒の成績が上がったと聞くと「良かった!」と一緒になって喜び努力と成果を褒めています。
良くなかった生徒には原因を確認しながら、「もっと何かをしてあげられたのでは無いか?」と自問自答しています。
生徒によっては、解答用紙を全て持ってきてもらい、間違えた問題を確認し、対応していきます。


そして、期末テストに向けて学習計画を考えていきます。


さて、テストが終わった後、問題用紙と解答用紙はどこにありますか?
まず、無くさないようにしっかりファイリングをしてください。
プリント

そして、間違えた問題を解き直しましょう。

テストは結果も大切ですが、できない問題を見つけてできるようにすることが大切です。

今できない問題を放っておくと、そこに学力の穴ができるのはもちろん、今後学習する単元の理解が弱くなります。
穴ができる&今後に悪影響が出る。成績が悪くなるのが目に見えます。

特に、
3年生は、今回のテスト範囲も入試の範囲です。

できなかった問題は、必ずできるようにしましょう。

もし、分からない問題があればいつでも質問に来てください。

取り組んでいなさそうな生徒には、こちらからも確認しますよ!?
先生 めがね キラリ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

名古屋市緑区桶狭間と豊明市前後に位置する小学生・中学生向けの学習塾
緑ゼミナールは有松中・有松小・桶狭間小・南陵小、前後ゼミナールは栄中・栄小・豊明小の生徒が多く通塾しています)

未来学館 前後ゼミナール・緑ゼミナール

 

連絡先 帯

地図

無料体験授業受付中!
https://miraigakukan.com/contact.html
未来学館では生徒一人一人によりそった指導を行っています。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2019年10月21日 15:00

中間テスト直前!弱点を克服しよう 有松中学区 緑ゼミナール/栄中学区 前後ゼミナール

弱点の克服、できていますか?

来週に迫ってきた、有松中・栄中の2学期中間テスト。

本日は、中間テスト対策講座第1日目を実施しました。

中3生は朝九時半からテスト対策を行い、今も自習室で頑張っている生徒が多数います。十時間以上を塾で過ごし、勉強していることになりますね。頑張っています!

コスモス

テスト対策講座では、問題演習、プレテストを実施し生徒一人一人の弱点がはっきりしてきました。
弱点が見つかったら克服すべく、「覚える勉強」をします。
どのテキストのどの部分を重点的に学習すべきかを一人一人に伝えるようにしています。

テスト直前の勉強は、「解く勉強」が中心になります。
たくさん問題演習を行い、テスト本番に備えていくのです。
逆に言うと、「覚える勉強」はテスト1週間前までに終えておくのが理想です。

テスト1週間前までに「覚える勉強」を終え、テスト直前には「解く勉強」を中心にします。

「解く勉強」の中で、苦手な問題や覚え切れていない箇所を見つけ、「覚える勉強」を行う。この繰り返しで、苦手を克服していきます。

これからテストまでは、
「解く7割→覚える3割」を合い言葉に苦手克服&成績UPを目指してがんばりましょう!
先生 人差し指



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

名古屋市緑区桶狭間と豊明市前後に位置する小学生・中学生向けの学習塾
緑ゼミナールは有松中・有松小・桶狭間小・南陵小、前後ゼミナールは栄中・栄小・豊明小の生徒が多く通塾しています)

未来学館 前後ゼミナール・緑ゼミナール

 

連絡先 帯

地図

無料体験授業受付中!
https://miraigakukan.com/contact.html
未来学館では生徒一人一人によりそった指導を行っています。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2019年10月05日 19:00

有松中・栄中 中間テストまで1週間!

中間テストまで1週間をきりました!

有松中・栄中ともに、中間テストは10月10日・11日です!

皆さん、学校課題は完成しましたか?


テスト1週間前になると、勉強の進み具合に差が出てきます。
皆さんは下記のどれに当てはまりますか?

1、学校課題がたくさん残っていて、焦って取り組んでいる。
2、学校課題2回目を進めている。
3、塾のテキストや教科書等で苦手な部分の克服に努めている。
4、応用問題に取り組んでいる。

この時期には、2以降に取り組んでいるといいですね。
先生 男


あと1週間何をするか。

テスト範囲で、
”わからない・できない”ところを”できる”ようにしましょう。

教材は、何でもいいです。学校ワークでも、塾のワークでもいいです。

1度やってできなかったところをできるようにしていくことで、成績が上がります。

学校課題やテキストを完成させて満足してはいけません。

間違えた問題はできるようになりましたか?

できなかったところをできるようにする。

単純ですが、やり切っている生徒が少ないのも事実です。


頑張りましょう!

はい!の絵



今週末には、中間テスト対策講座を実施します。

プレテストで「できない」を見つけて、「できる」に変えて、成績UPを目指しましょう!

UP



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

名古屋市緑区桶狭間と豊明市前後に位置する小学生・中学生向けの学習塾
緑ゼミナールは有松中・有松小・桶狭間小・南陵小、前後ゼミナールは栄中・栄小・豊明小の生徒が多く通塾しています)

未来学館 前後ゼミナール・緑ゼミナール

 

連絡先 帯

地図

無料体験授業受付中!
https://miraigakukan.com/contact.html
未来学館では生徒一人一人によりそった指導を行っています。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2019年10月04日 19:00

有松中・栄中 中間テストまで2週間!

中間テストまで2週間をきりました!

有松中・栄中ともに、中間テストは10月10日・11日です!
各校テスト範囲が出そろってきましたね。


栄中の1年生は、学校ワーク1回り目を終わらせ、
2回り目に突入しました。
毎授業指示するペースで取り組んでくれており、全体的な仕上がりができてきています。
さらに、確認テストで苦手な部分も把握し、テストまでに克服していく段取りが立てられました。
この調子でいけば目標達成できそうです!


今週から自習室も開放し、早速3年生が自習にきていました。
さすがですね。志望校合格目指して、本気になっています!


来週末には、中間テスト対策講座も実施します。

今は、対策講座に向けて有松中・栄中のテスト範囲の過去問を分析し、プレテストを作成しています。
また、1人1人の学習状況や苦手科目・単元克服のための、それぞれのプリントや資料を準備したり、理・社暗記特訓のための準備を進めています。
プリント

生徒により学習進度や悩みポイントが違うので、しっかり把握して生徒の目標達成に向けて一緒に頑張っていきたいと思います。

あと2週間、頑張りましょう!

消しゴム


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

名古屋市緑区桶狭間と豊明市前後に位置する小学生・中学生向けの学習塾
緑ゼミナールは有松中・有松小・桶狭間小・南陵小、前後ゼミナールは栄中・栄小・豊明小の生徒が多く通塾しています)

未来学館 前後ゼミナール・緑ゼミナール

 

連絡先 帯

地図

9月無料体験授業受付中!
https://miraigakukan.com/contact.html
未来学館では生徒一人一人によりそった指導を行っています。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2019年09月27日 14:00

中3生 合格特訓ゼミ開始! 有松桶狭間 緑ゼミナール/豊明市 前後ゼミナール

中3生の後ろ姿が、受験生らしくなってきました。
問題に対する取り組み方に粘りが出てきて、質問も多くなってきました。
夏期講習を経て、受験生としての自覚が出てきた生徒が多いように感じます。
コスモス

緑ゼミナール・前後ゼミナールでは、合格特訓ゼミが始まりました。
合格特訓ゼミでは、愛知県公立高校入試の過去問4年間分を演習します。


合格特訓ゼミ第一回では、生徒が目の色を変えて問題に取り組んでいました。
過去問を解いて、得点を出して、志望校の合格ラインと比較していきます。
必然的に緊張が高まりますね。

先生 めがね キラリ

合格特訓の目的は、まずは入試問題のパターンになれることを大切にしています。

次に、苦手な科目・分野を明確にして、学習効率を上げること。

最後に、過去問の演習により入試レベルまで学力を上げること。


公立高校入試A日程は、令和2年3月5日です。

もう、六ヶ月を切っています。

しかし、頑張り時はまだまだこれからです。

現在の実力を見極め、やるべき学習の計画を立てて実施していく必要があります。
未来学館は、第一志望校合格に向けて生徒を全力でサポートしていきます。


そのための講座も各種準備しています。


受験生、頑張ろう!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

名古屋市緑区桶狭間と豊明市前後に位置する小学生・中学生向けの学習塾
緑ゼミナールは有松中・有松小・桶狭間小・南陵小、前後ゼミナールは栄中・栄小・豊明小の生徒が多く通塾しています)

未来学館 前後ゼミナール・緑ゼミナール

 

連絡先 帯

地図

9月無料体験授業受付中!
https://miraigakukan.com/contact.html
未来学館では生徒一人一人によりそった指導を行っています。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2019年09月20日 14:30

有松中・栄中 中間テストまで4週間!

中間テストまで4週間となりました!

有松中・栄中ともに、中間テストは10月10日・11日です!

今週から、生徒達へテスト勉強を開始するように伝えています。
気になる生徒とは、目標設定や勉強方法に関する個別面談も実施しています。

全体的には、英単語の暗記や各教科の教科書読み・学校ワークへの取り組みを促しています。
教科書セット

しかし聞こえてくる会話は、「部活の新人戦」や「体育大会」・「合唱会」の話題が多いですね。「綱引きの練習で筋肉痛です~。」という声も(笑)運動にも全力なのは良いことですね!

でももう少し、テストにも目を向けてほしいです(>_<)
これから毎授業、テストまでのカウントダウンと学習内容の確認が必要ですね!

皆のために、厳しくやっていきますよ(^_^)v


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

名古屋市緑区桶狭間と豊明市前後に位置する小学生・中学生向けの学習塾
緑ゼミナールは有松中・有松小・桶狭間小・南陵小、前後ゼミナールは栄中・栄小・豊明小の生徒が多く通塾しています)

未来学館 前後ゼミナール・緑ゼミナール

 

連絡先 帯

地図

9月無料体験授業受付中!
https://miraigakukan.com/contact.html
未来学館では生徒一人一人によりそった指導を行っています。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2019年09月13日 14:00

未来学館

【前後ゼミナール】
〒470-1161
愛知県豊明市栄町大蔵下12-17
0562-97-8606

【緑ゼミナール】
〒458-0910
愛知県名古屋市緑区桶狭間森前1104
052-629-7719

【受付時間】
14:00~21:00
【定休日】
日曜日
お問い合わせはこちら

ブログカテゴリ

モバイルサイト

未来学館スマホサイトQRコード

未来学館モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!