新中1 予習を早めに進めて良かったこと
新中1(現小6年生)は、予習授業を進めています。
数学は、つまづきやすい正の数・負の数の加法と減法の単元です。
例えば、ー5ー(ー6)。
慣れてしまえば簡単です。
しかし、最初は計算ミスが出ます。
計算ミスが出なくなるまで、何度も何度も問題演習をする必要があります。
うろ覚えや、なんとなくで通り過ぎてしまうと、後々大変な事になります。
なので、毎回チェックテストを行い、多くの問題演習を行っています。
生徒から、「また~?」と心の声が聞こえてきそうですが、黙々と演習しているので、感心しています。
そして、最近は多くの生徒のミスが目に見えて減っています!
生徒から、「出来る様になってきた!」「やっと慣れてきました!」という言葉も出てきて、少し楽しそうに取り組んでくれました(*^-^*)
まだ、学校で習うまでに時間があるのでそれまでには全員完璧を目指します!
早めに予習授業を進めることで、学校授業のスタートが良いものに出来そうです(^_^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
名古屋市緑区桶狭間と豊明市前後に位置する小学生・中学生向けの学習塾
(有松中学区生・栄中学区生の生徒が多く通塾しています)
未来学館
前後ゼミナール(栄中、栄小、豊明小、館小学区の生徒様が多く通っています。)
緑ゼミナール(有松中、有松小、桶狭間小、南陵小学区の生徒様が多く通っています。)
無料体験授業受付中!
お問い合せはこちらをクリックして下さい
未来学館では生徒一人一人によりそった指導を行っています。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆